很有用的日语书信等的写作网站:www.letter-g
秋の挨拶
8月の慣用句(例文)
残暑の候(折、みぎり。以下も同じ)
残夏の候
晩夏の候
立秋の候
秋暑の候
新涼の候
早涼の候
向秋の候
残暑ひときわ身にこたえる今日このごろ
ひぐらしの声に涼味を覚える今日このごろ
虫の声にようやく秋の気配を感じられるころ
しのびよる秋の気配が感じられるころ
しのぎがたい残暑がつづく折から
残暑いまだ衰えない折から
立秋を過ぎても日中の暑さをしのぎがたい昨今
どことなく秋の気配を感じられる昨今
すすきの穂もちらほら見かける昨今
立秋とは名ばかりの暑い日がつづきます
寝苦しい夜がつづいていおります
暑さもようやく峠を越したようです
さすがに朝夕は涼風が立ちはじめました
夜空にも秋の気配が漂いはじめました
天の川も一段と輝きを増してきました
赤とんぼの姿を見かけるようになりました
あちこちで盆踊りが行われております
盆踊りの太鼓の音が聞こえてきます
夏も終わりを告げようとしています
8月の書き出しの言葉(例文)
残暑お見舞い申し上げます。
残夏の候、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
猛暑の折から、ご家族の皆様はお元気でいらっしゃいますか。
連日の熱帯夜が続いています。いかがお過ごしでしょうか。
晩夏の候、ご家族の皆様お健やかにお過ごしのことと存じます。
晚秋 下载
めずらしく冷たい夏になりましたが、皆様お変わりなくお過ごしでいらっしゃいますか。
8月の結びの言葉(例文)
もうしばらく残暑が続くようです。くれぐれもお元気で。
今年の暑さは例年に増して長く厳しく残るようでございます。皆様くれぐれもお身体をご大切に。
まずは残暑のお見舞いを申し上げました。 御池では朝夕はもう涼しいことと存じます。お風邪などひかれませんように。
夏の疲れがでるころです。どうかご自愛ください。
9月の慣用句(例文)
新涼の候(折、みぎり。以下も同じ)
秋涼の候
初秋の候
新秋の候
清涼の候
白霧の候
孟秋の候
秋冷の候
秋晴の候
朝夕の風に秋の涼しさを感じるこのごろ
空高く澄みわたる今日このごろ
秋の花が乱れ咲く風情も見られるころ
木々のそよぎにも涼気が感じられるこのごろ
ひと雨ごとに秋の深まりを感じる昨今
虫のコーラスが聞かれる折から
ようやくしのぎやすい季節になりました
めっきり秋めいてきました
秋空もさわやかな好季節になりました
やっと夏の暑さから解放されました
日増しに秋の深まる気配を感じます
ようやく秋が目立つようになりました
すがすがしい秋晴れの日がつづいております
秋風が肌に心地よい頃となりました
台風一過、とたんに秋めいてきました
庭の秋草もめいてまいりました
庭ですだく虫の音が秋の到来を告げています
虫の音もようやく繁くなってきました
赤トンボがれをなして飛んでいます
秋空にいわし雲が浮かんでいます
9月の書き出しの言葉(例文)
残暑お見舞い申し上げます。
九月とはいえ、まだ夏を思わせる暑い毎日です。皆様、いかがお過ごしでしょうか。
いつまでも暑さが去りやらぬ毎日ですが、お変わりなくお過ごしのことと存じます。
御池では先日の台風は大事ございませんでしたか。お見舞い申し上げます。
日ごとに秋のが深まっております。夏の疲れはいかがですか。
秋の夜長の時節となりました。皆様お元気でお過ごしのことと存じます。
9月の結びの言葉(例文)
九月とはいえ、残暑が続いております。お気をつけてくださいませ。
さわやかな秋を満喫されますよう、お祈り申し上げます。
皆様の秋が実り深いものになるよう、願っています。
朝夕もめっきり冷え込むようになりました。くれぐれもご自愛ください。
ひと雨ごとに涼しくなってまいりました。風邪などひかれませんよう。
10月の慣用句(例文)
仲秋の候(折、みぎり。以下も同じ)
秋冷の候
爽涼の候
夜長の候
秋雨の候
紅葉の候
霜降の候
初霜の候
錦秋の候
秋気ようやく身にしむころ
秋気が心地よい今日このごろ
野も山もすっかり秋景のこのごろ
秋雨にどことなく寂しさを感じるこのごろ
紅葉前線が南下中の昨今
秋も深まり、朝夕は肌寒さを覚える昨今
秋もめっきり深まってまいりました
秋もいよいよ本格的になってまいりました
秋の気配いよいよ濃くなってまいりました
秋空高くさわやかな好季節になりました
雲ひとつない絶好の秋日和がつづいています
さわやかな秋晴れの日が続いております
木々の葉もづいてまいりました
イチョウの葉も黄金に変わりはじめました
キンモクセイが匂う季節となりました
庭にはコスモスが咲き乱れています
庭の柿もづいてきました
夜空に月が冴えわたる季節になりました
初霜のニュースを聞く季節になりました
北国からははや初雪の便りも聞かれます
10月の書き出しの言葉(例文)
秋冷の候、お変わりなくお過ごしのことと存じます。
秋たけなわの、今日この頃皆様、いかがお過ごしでしょうか。
秋晴れの好天が続いております。皆様ご清祥のこととお喜び申し上げます。 秋の実のづく頃となりました。お元気でいらっしゃいますか。
暦の上では霜降となりましたが、皆様、お風邪などめしていらっしゃいませんか。
10月の結びの言葉(例文)
日増しに肌寒くなりますので、どうぞご自愛ください。
朝寒の折、お体に気をつけて。
行楽に、読書に、スポーツに、すばらしい季節でございます。どうか実り多い秋を過ごされますよう。
お身体にご留意なさって、実り多い秋を満喫されますよう、お祈りいたします。
11月の慣用句(例文)
晩秋の候(折、みぎり。以下も同じ)
季秋の候
暮秋の候
深秋の候
深冷の候
向寒の候
夜寒の候
初霜の候
初雪の候
落葉の候
菊花の候
日増しに冷気加わるこのごろ
菊の香が漂う今日このごろ
木の葉も一枚一枚枯れ落ちていくこのごろ
日だまりが恋しい今日このごろ
菊花の香り高い小春日和の今日このごろ
日増しに寒くなる折から
野も山も霜枯れた昨今
咲く風のうすら寒い昨今
落ち葉に秋の深まりを感じる昨今
冷雨が降りつづき、虫の音も衰えていく昨今
霜降る月となりました
霜枯れの季節になりました
ずいぶん日が短くなりました
日足がめっきり短くなってまいりました
朝夕めっきり冷え込む時候となりました
落ち葉が散り敷く季節となりました
そろそろコタツの恋しい季節となりました
ストーブが恋しい時期となりました
木枯らしが吹き、冬の近いことを感じさせます
冬が駆け足で近づいて来る気配を感じます
11月の書き出しの言葉(例文)
暮秋の候、皆様にはお変わりなくご健勝のこととお喜び申し上げます。
立冬とは申せ、今年は暖かい晩秋でございます。皆様、お変わりなくお過ごしのことと存じます。
今年は例年になく冷え込む秋になりました。皆様、お健やかにお過ごしでいらっしゃいますか。
落ち葉の季節となってまいりました。ご家族の皆様、お元気でご活躍のことと拝察いたします。
初雪の便りも聞かれる今日この頃、朝夕の冷え込みの厳しさもひとしおでございます。皆様、お元気でお過ごしのことと存じます。
例年になく、曇り空の暮秋でございます。皆様、ご健勝でいらっしゃいますか。
11月の結びの言葉(例文)
めっきり冷え込むようになりました。お風邪などひかれませんように。
向寒のみぎり、くれぐれもご自愛くださいませ。
ご自愛専一に、お健やかに冬を迎えられますよう。
深冷の候、ご家族の皆様のご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。
師走に向けて、お忙しい時期を迎えられることと存じます。ご自愛ください。
12月の慣用句(例文)
師走の候(折、みぎり。以下も同じ)
歳末の候
年末の候
歳晩の候
初冬の候
寒冷の候
初雪の候
新雪の候